この記事で解決できる悩み
こんな悩みを解決する記事を用意しました!
この記事を書いた人
ヘボ
ブログの神様になる男
ボクの初めてのブログも「30万PV」を超えるメディアに成長しました!
本記事の信頼性
なぜなら、これから紹介する「ペルソナ像」と会話しながら、ブログを書いてきたからです。
記事の前半では、「ブログ版ペルソナの作り方」を。
後半では、「ペルソナに向けたブログの書き方と答え合わせのやり方」を。
この記事を最後まで読むことで、「読者の顔」はもちろん、「頭の中まで見えた状態」でスラスラ書くことができますよ!
今すぐWordPressでブログを開設する方法が知りたい方は、「【初心者でも10分でできる】WordPressブログの始め方」をご覧くださいね。
ブログのペルソナとは【意味は想定読者】
そもそも「ペルソナ」とは、マーケティング用語で〝架空の顧客・ユーザー像〟のこと。
ブログでは、記事を書く前に設定するので「想定読者」になりますね。
よく混同される「ペルソナとターゲットの違い」は、ズバリ〝解像度の違い〟です。
補足ペルソナとターゲットの違い
- ペルソナ → たった一人の読者
- ターゲット → 読者層
ペルソナは、ターゲットより「詳細」に読者像を設定するイメージですね。
とはいえ、ブログにおいて詳細なペルソナ設定はいらないんです。
ブログのペルソナに詳細設定はいらない!
詳細なペルソナ設定とは、次のとおり。
詳細なペルソナ設定
- 名前
- 性別
- 年齢
- 家族構成
- 住所
- 学歴
- 職業
- 年収
- 毎月使える金額
- 休日の過ごし方
結論、あなたが個人ブロガーなら、こんなペルソナ設定は必要ありません。
ブログのペルソナに詳細設定はいらない
- 理由①:個人ブロガーはやることがいっぱいあるから
- 理由②:読者の顔が見えないから
- 理由③:上手くいくとは限らないから
あなたがWebマーケティング会社の担当者の一人なら、詳細に設定してもいいですが・・・
個人ブロガー、しかも副業ブロガーは、ブログの全工程を一人でやる必要がありますよね。
なにより、ペルソナ設定とは、「想定読者の解像度を上げていくこと」です。
Instagramでブログが稼げると知り、副業を始めて1年。Webマーケティング会社への転職を考えている。
ここまで詳細にペルソナを設定しても、結局「読者の顔」なんて見えないはず。
とはいえ、ペルソナを設定すること自体は「重要」です。なぜなら・・・
では、実際にボクが「30万人」以上に見られるブログに育てるまでに設定した「ペルソナ像3選」を紹介しますね。
ブログ版ペルソナの作り方3選
ブログ版ペルソナの作り方は、次のとおり。
この章のもくじ
- ①:過去の自分
- ②:家族・友だち・同僚
- ③:Yahoo!知恵袋やSNSの誰か
順番に見ていきましょう!
作り方①過去の自分
たとえば、この記事は「2018年12月のボク」。つまり、「ブログを始めたばかりの自分」に向けて書いています。
ブログとは、読者の悩みや疑問(キーワード)を解決するための記事を書くこと。
そんな記事を書ける現在のあなたは、過去のあなたより確実に成長しているということですからね。
実際にボクも「過去の自分」をペルソナにすることが、いちばん多いです!
作り方②家族・友だち・同僚
次に多いのが、「身近にいる特定の誰か」をペルソナにすること。
顔が見えるペルソナ
- 家族
- 友だち
- 会社の同僚
- 後輩
- 上司
記事(キーワード)によっては、過去の自分がペルソナに当たらないケースもあるはず。
年齢・性別・職業を含むキーワード
- 転職 未経験 40代
- 看護師 男性
- webライター ママ
自分でなければ「年齢」や「性別」を自由に変えられますからね。
なにより、読者の顔がはっきりと見えるので、記事が書きやすくなりますよ!
ブログは「書く」というより、「話す」ように書いた方が「伝わる」からです。
作り方③Yahoo!知恵袋やSNSの誰か
- 『Yahoo!知恵袋』でキーワードを検索する
- 『X(旧Twitter)』でキーワードを検索する
「過去の自分」に経験がなく、「身近な知り合い」にもペルソナがいないなら、ネット上で検索してみましょう。
顔は見えなくても、悩みが「リアルに言語化」されていますよ。
ブログの読者も『Yahoo!知恵袋』や、SNSに投稿している人ですからね。
この3つのパターンのどれか、もしくは2つをミックスすればペルソナ設定は完璧です!
では、設定したペルソナに向けてブログを書いてみましょう。
ペルソナに向けたブログ記事の書き方【3ステップ】
ペルソナに向けたブログの書き方は、次のとおり。
この章のもくじ
この3ステップを踏むことで、ペルソナの顔はもちろん、「頭の中」まで見えるようになるんです!
手順①対策キーワードを決める【キーワード選定】
まずは、「対策キーワード」を決めます。
1つのキーワードに対して、複数のペルソナは設定しないこと。
ペルソナがブレると、記事の内容までブレてしまいますからね。さらに・・・
ロングテールキーワードとは、「3語以上からなるキーワード」のこと。
ロングテールKWは検索意図が明白!
- 1語:ブログ → 検索意図がわからない
- 2語:ブログ ペルソナ → の何が知りたいの?
- 3語:ブログ ペルソナ 作り方 → 検索意図が明白!
検索意図が明白なので、ペルソナに刺さる記事が書きやすいですよ。
超有料級
とはいえ、ブログを書く前に、上記にはかならず目を通しておいてくださいね。
アフィリエイトで稼ぎたいなら「サイト設計が9割」ですよ。
関連記事SEOの7割を支えるロングテールキーワードの調べ方・選び方・ツール
手順②上位10記事を読む
次に、「対策キーワード」で実際にGoogle検索して、上位10記事を読んでみましょう。
すでに答えは出ているので、あなたはその10記事の「良いとこ取り」をすればいいのです。
でも、それじゃあ私が新たに記事を書く意味はないのでは?
「あなた独自の見出し」を追加すれば意味が生まれます!
ペルソナのニーズを満たす記事構成
- 上位10記事と同じ見出しの良いとこ取り
- あなたオリジナルの見出し
いずれにせよ、文章をコピペしないかぎり、まったく同じ記事にはならないから大丈夫。
それに、普通の読者は「10記事」も読みません。笑
「10記事」読んだあなたは、すでにペルソナの頭の中まで見えていますよ!
さらに、ペルソナと会話してニーズを引き出してみましょう。
手順③ペルソナの悩みを書き出して、記事構成(もくじ)を作る
では、対策キーワード「ブログ ペルソナ」を狙った本記事の「記事構成(もくじ)」を作ってみます。
ブログのペルソナ像
- ①:過去の自分
- ②:家族・友だち・同僚
- ③:Yahoo!知恵袋やSNSの誰か
ペルソナは「過去の自分(2018年12月のボク)」でしたね。
記事構成は「ペルソナとの会話」から生まれます。
ブログを書く前に「ペルソナ」を設定した方がいいってSNSで見たんだけど、そもそも「ペルソナ」って何?
ペルソナっていうのは、マーケティング用語で、「想定読者」って意味だよ。
ふーん。それって「ターゲット」とどう違うの?
ターゲットをもっと細かく設定したのが「ペルソナ」だね。
あ、でもブログだったら「詳細な設定」はいらないよ!
そうなんだ!なんだか難しそうだったから、安心したよ!
でも、なんで?
ブログの場合は、キーワードごとに読者の検索意図を・・・
長くなるので割愛しますが、こうして完成した「記事構成」が次のとおり。
本記事の記事構成(もくじ)
- H2:ブログのペルソナとは【意味は想定読者】
- H3:ペルソナとターゲットの違い
- H2:ブログのペルソナに詳細設定はいらない!
- H2:ブログ版ペルソナの作り方3選
- H3:①:過去の自分
- H3:②:家族・友だち・同僚・後輩・上司
- H3:③:Yahoo!知恵袋やSNSの誰か
- H2:ペルソナに向けたブログの書き方【3ステップ】
- H3:①:対策キーワードを決める【キーワード選定】
- H3:②:上位10記事を読む
- H3:③:ペルソナの悩みを書き出して、記事構成(もくじ)を作る
- H2:ペルソナに向けたブログを書いた後にやること2つ【答え合わせ】
- H3:①:順位を計測する
- H3:②:リライトする
- H2:ブログのペルソナを詳細に設定したい方へ【無料ワークシート付き】
- H3:①:ニッチなジャンルを攻める時
- H3:②:ライターに外注する時
- H3:③:自社商品・サービスを販売する時
- H2:ブログのペルソナに関するよくある質問【Q&A】
- H3:Q1:ブログのペルソナを作成するメリットとデメリットは?
- H3:Q2:ブログのペルソナは複数設定してもいい?
- H3:Q3:ほかにオススメの記事は?
- H2:ペルソナと会話して、ニーズを満たすブログを書こう【まとめ】
もちろん、上位10記事の「良いとこ取り」もしていますよ。
ペルソナと会話することで、次のことがわかりました。
表は横にスクロールできます
ペルソナとの会話でわかったこと | 例 |
ペルソナの「現在地」がわかった | そもそもペルソナとは?から解説した方がいい |
ペルソナの「顕在ニーズ」がわかった | ペルソナの作り方が知りたい |
ペルソナの「潜在ニーズ」がわかった | ペルソナ設定後のブログの書き方まで知りたい |
まず、ペルソナの「現在地」がわかりました。
現在地とは知識レベル
- そもそもペルソナとは
- ペルソナとターゲットの違い
また、知識レベルがわかったことで、専門用語は使わない方がいいこともわかりました。
専門用語には補足を入れる
- キーワード選定 → 対策キーワードを決める
- 記事構成 → もくじ
もちろん、中には知ってる読者もいるので、補足したり、飛ばし読み(スキップ)できるようにしています。
顕在ニーズと潜在ニーズ
- 顕在ニーズ → 読者の知りたいこと
- 潜在ニーズ → 読者すら気づいていないニーズ
「ブログ ペルソナ」で検索する読者の〝顕在ニーズ〟は「ブログでペルソナの作り方が知りたい」ですが・・・
潜在ニーズ
- ペルソナの作り方を覚えて、読まれるブログを書きたい
- 読まれる記事を作って、ブログで稼ぎたい
ですよね。「ペルソナの作り方のその先」まで提示できたら、良さそうです。
また、オリジナルの見出しとして、「ブログのペルソナを詳細に設定したい方へ」を用意しました。
しかも、「無料のワークシート」付きです。
合わせて読みたい
記事構成が完成したら、あとは見出しに「本文」を肉付けするだけですね!
ペルソナに向けたブログ記事を書いた後にやること2つ【答え合わせ】
ペルソナに向けたブログを書いた後の「答え合わせのやり方」は、次のとおり。
この章のもくじ
ペルソナに刺さる記事を書いても、検索順位はさまざまな要因で決まります。
ブログは「永遠に順位を奪い合うゲーム」なので、順位の計測とリライトは必須です。
答え合わせ①順位を計測する
記事を公開したら、順位を計測しましょう。
とはいえ、すぐに結果は出ないので、目安は「2〜3ヶ月後」ですね。
順位の計測には、ツール『Rank Tracker』を使います。
『Rank Tracker』を使えば、その日の順位だけでなく、順位の変動をグラフ化してくれます。
これが大事なんです!
Rank Trackerを使うメリット
- 毎日の順位チェックを自動化できる
- 毎日の順位の変動を見える化できる
- ライバルの人気記事がわかる
また、ライバルが「どの記事でアクセスを集めているか」も丸裸にできるので、開設当初から持っておくべき武器。
ドメインやサーバーと並んで『Rank Tracker』はブログで稼ぐのに必須のツールです。
メリットはまだまだあるので、くわしくは別記事をどうぞ。
関連記事Rank Trackerの料金・使い方・無料版との違い・解約方法
Rank Trackerの料金・使い方・無料版との違い・解約方法
答え合わせ②リライトする
リライトとは
リライトする目的は、もちろん「1位を獲る」ためです。
表は横にスクロールできます
検索順位 | クリック率 |
1位 | 13.94% |
2位 | 7.52% |
3位 | 4.68% |
4位 | 3.91% |
5位 | 2.98% |
6位 | 2.42% |
7位 | 2.06% |
8位 | 1.78% |
9位 | 1.46% |
10位 | 1.32% |
2021 CTR Research Study|seoClarity
データのとおり、1位を獲ったからといって、必ずクリックされるわけじゃないんです。
1位でも13%しかクリックされないので、1位を目指すのは必須。
リライトには『Googleサーチコンソール』を使います。
リライトのやり方
- ①:検索パフォーマンスの「レポート全体」をクリック
- ②:「新規 › ページ」にリライトする記事のURLを入力、「適用」をクリック
- ③:「平均CTRと掲載順位」に✅を入れる
- ④:「クエリ」でお宝キーワードを見つける
※事前にGoogleアカウントの取得・サイトを登録する必要があります。
「お宝キーワード」があれば、リライトの大きな効果を見込めますよ。
お宝キーワードとは
『Googleサーチコンソール』は、読者がどんなクエリ(キーワード)で流入したかを教えてくれるツールですからね。
お宝キーワードを「タイトルや見出し」に加えて、それに合わせて本文をリライトすることで順位の上昇を見込めるんです。
関連記事8.6万PVアップした!ブログのリライトのやり方【完全保存版】
ブログのペルソナを詳細に設定したい方へ【無料ワークシート付き】
次のような場合、詳細にペルソナを設定するのもいいでしょう。
この章のもくじ
上記を見て、まだ関係なさそうならスキップしちゃってください👇
その①ニッチなジャンルを攻める時
- 転職ブログ
- 幼児教育ブログ
- 結婚相談所ブログ
ブログで稼ぐために「職業・年代・性別」で絞り込んで、超特化ブログを運営するケースですね。
身近にペルソナがいない前提なので、毎回詳細に設定した方がむしろ早いかもしれません。
その②ライターに外注する時
要するに、自分でブログを書かないケースです。
個人ブロガーであっても、外注するなら「会社」と同じなので、ワークシートでペルソナ像を共有するといいでしょう。
その③自社商品・サービスを販売する時
- 有料noteを販売
- Kindle本を出版
- オンラインサロンを開設
個人ブロガーが販売する自社商品・サービスといえば、上記のとおり。
こんな時は気合いを入れて、「詳細なペルソナシート」を書くチャンスです。
あとは、アフィリエイトの「収益記事(キラーページ)」を執筆するときなんかもいいですね。
また、「とりあえず一回やってみたい!」という方も無料なので、ぜひ👇
\ コピーして使ってね! /
【Q&A】ブログのペルソナに関するよくある質問
ブログのペルソナに関する「よくある質問(Q&A)」は次のとおり。
この章のもくじ
順番に見ていきましょう!
Q1:ブログのペルソナを作成するメリットとデメリットは?
- メリット → 読者視点で記事が書ける
- デメリット → 詳細に設定すると時間がかかる
コスト(時間や手間)がかかるのがデメリットですね。
とはいえ、この記事で紹介した「ペルソナの作り方」なら、そこまで時間はかからないはず。
ブログ版ペルソナの作り方
- ①:過去の自分
- ②:家族・友だち・同僚
- ③:Yahoo!知恵袋やSNSの誰か
詳細に設定したい場合は、無料の「ワークシート」をご活用くださいね。
\ コピーして使ってね! /
Q2:ブログのペルソナは複数設定してもいい?
A「1記事につき1人のペルソナ」を設定しましょう。
特定の一人に向けて書いた方が、メッセージは深く刺さり、結果的に読まれるブログになるんです。
矛盾してない?
- A:ブログのペルソナに詳細設定はいらない
- B:詳細なペルソナ設定をしたい
ネタバレすると・・・
あくまで詳細設定はいらない派ですが、キーワードから「無料のペルソナシートのニーズ」を読み取れたので、作成した感じですね。
ここまで読んでくれたあなたへ
最後に、大切なお知らせです。
【まとめ】ペルソナと会話して、ニーズを満たすブログ記事を書こう
ブログの「ペルソナ」について解説しました。
まとめ
- ブログのペルソナとは、想定読者のこと
- ブログにおいてペルソナの詳細設定はいらない
- ブログのペルソナは「過去の自分や友だち」でOK
- ペルソナに向けたブログの書き方は3ステップ
- ペルソナの答え合わせも大切
本記事の方法を意識することで、初心者でもかんたんに「ペルソナ」を設定することができますよ。
あとはペルソナに向けて、ブログを書くだけ!
「【超有料級】SEOブログ書き方の本質」は別記事をどうぞ👇
関連記事【超有料級】ブログ1記事目は何を書く?最初の記事の書き方テンプレ
関連記事【Webデザイナーが解説】見やすいブログのデザイン・書き方14選
ブログを始めたい方へ
当サイト経由で、国内シェアNo.1レンタルサーバー『エックスサーバー』に申し込むと、最大10,000円割引になります。
しかも、今ちょうどやっている「お得なキャンペーン」との併用もOK!
\ 初期費用無料! /
キャンペーンは予告なく変更・終了する可能性あり