広告 伸ばし方

ブログは半年では稼げない|57記事でアクセスほぼ0!収益は◯◯

2024年6月2日

この記事で解決できる悩み

こんな悩みを解決する記事を用意しました!

この記事を書いた人

ヘボ

ヘボ

ブログの神様になる男

  • 引きこもり専業ブロガー
  • 7年目(2018年12月〜)
  • 執筆記事数500本以上(3サイト運営)
  • 最高「33万PV/月」達成
  • 初心者に遠回りしないブログ術を発信

ボクの初めてのブログも「30万PV」を超えるメディアに成長しました!

本記事の信頼性

2022年8月のアナリティクスデータ

ブログを「半年」続けて、「57記事」書いたら〝アクセスと収益〟はどのくらいになると思いますか?

そこで、記事の前半で「当ブログ&雑記ブログのアクセスと収益データ」を。

後半では「ブログ半年でアクセス0・稼げないときの10ヶ条」について解説します。

本記事を最後まで読むことで、ブログを「半年」続けた現実を知ることができますよ!

収益報告

本記事の続編は「1,000PV」になります。

特化ブログ「半年」の収益・アクセス・記事数を公開!

2023/12/01 - 2024/05/31までの各月データ

2023/12/01 - 2024/05/31までの各月データ

当ブログ「半年間」の全データが次のとおり。

SEOのみ 半年のデータ
期間 183日間(2023/12/01 - 2024/05/31)
アクセス 約800PV
ユーザー:53人(2023/12/01 - 2024/01/10)
自分を除外できてなかった期間
表示回数:733PV(2024/01/11 - 2024/05/31)
前月のアクセス 157PV(2024/05/01 - 2024/05/31)
収益 12,550円(アフィリエイトのみ)
記事数 57本
総文字数 約60万字

GoogleアナリティクスをUA → GA4に移行したら、内部トラフィックの除外が「テスト」状態になってしまったので・・・

最初の42日間は自分のアクセスを含んでいます。

アクセス約800PV

ユーザー数 53人 2023/12/01 - 2024/01/10(41日間)
表示回数 733PV 2024/01/11 - 2024/05/31(183日間)

半年間、毎日ブログを書いたのに・・・総アクセス数は「約800PV」。

単純計算で

  • 月 → 133PV
  • 日 → 4PV

ブログ6年目なのに・・・「1日4PV」ですって!

さすが「ブログジャンル」。超激戦区ですね。

これを読んでくれている「あなた」は参入しないほうが身のためです。笑

前月のアクセス157PV

2023年12月 1174PV
全期間、自分を除外できてなかった
2024年01月 446PV
10日まで自分を除外できてなかった
2024年02月 56PV
2024年03月 309PV
2024年04月 132PV
2024年05月 157PV

くわしくは後述しますが、やはり「PVがいちばん多い月」に収益が発生してるんですよね。

記事数57本

1ヶ月目 12記事
2ヶ月目 14記事
3ヶ月目 9記事+2
4ヶ月目 8記事
5ヶ月目 8記事
6ヶ月目 6記事+52記事の修正

平均文字数が「10,000字」の当ブログですが、最近は「20,000字」になることも。

1記事に「3日」かかる想定でしたが、最近は「5日」かかってますね。

この半年で書いた記事がこちら👇

1 【20選】一般人がブログを書く理由・目的・やる意味・メリット
2 ブログを始めるのに必要なものリストは3つ!開設・運営・稼ぐ24選
3 【超有料級】ブログ最初の記事・1記事目は何を書く?実例3つ付き
4 【無料シート付】ブログにペルソナ設定は必要ない?作り方のコツ3選
5 WordPressブログ開設の初期費用と運営の維持費はいくらかかる?
6 コスパ最強!おすすめのブログアフィリエイト用ノートパソコン・PC4選
7 【10選】ブログ初心者におすすめ・人気の本!始め方や文章の書き方
8 【超有料級】ブログのサイト設計のやり方5ステップ|構成で勝つ!
9 【2025】個人ブログはオワコンと言われる7つの理由を論破する
10 【3つ】ブログのコンセプトの決め方・作り方!決まらない時はこれ
11 【リアル】ブログ10記事達成!気になる収益・PV数・期間は?
12 【奇跡が起きた】趣味ブログって楽しい!おすすめの始め方〜収益化まで
13 見やすい・読みやすいブログのデザイン・書き方14選をデザイナーが解説
14 【高難易度】ブログで月1万円を稼ぐのに28ヶ月かかりました。
15 【7年目】ブログの挫折率は9割!続かない理由と継続率を上げるコツ
16 【全データ公開】ブログで月1万PVはすごい!収入・割合は?
17 500本書いて知った!ブログの更新がめんどくさい・しんどい時17選
18 【うざい】ブログに毎日更新は必要ない!きついし無理だし逆効果!
19 【HTML/CSS】ブログの吹き出しをコピペで!デザイナーが解説
20 ブログ型+サイト型トップページの作り方|固定ページでデザイン
21 【簡単】ブログ記事のまとめの書き方・作り方|5つの例文・テンプレ
22 【3例】ブログ記事のリード文(導入文・書き出し)の書き方・作り方
23 ブログはもう稼げないからやめたほうがいい理由と稼げない人の特徴3つ
24 ブログが全然読まれない!誰も見ない!3つの特徴と対策17選
25 【失敗談】ブログ収入の現実が悲惨すぎた!僕の収益も公開します。
26 【無料】ブログ用プロフィール画像・アイコンの作り方6選【実例あり】
27 ブログ用ヘッダー画像のサイズと作り方|おしゃれなデザインを3分で
28 【悲報】ブログは1年続けても稼げないし伸びない?収益・PVを暴露
29 【最重要事項】ブログの稼げないジャンル7選と具体例【2025年】
30 【必要】ブログのお問い合わせフォームの作り方|Googleフォーム編
31 【歓喜】特化ブログ30記事達成!アクセスなし収益あり【データ公開】
32 【初心者必読】ブログ用プロフィール7つの例文・書き方【自己紹介】
【プロフィール】エピソード・オブ・ヘボ〜ブログの神様になる男〜
33 【毎月更新】レンタルサーバー17社のキャンペーン情報まとめ
34 【ロードマップ】アフィリエイトブログ運営の始め方から収益化まで
【特典記事】ブログの被リンクを自分で獲得できる無料サイト81選
35 ブログ記事内容の上手なパクリ方とコツ8つ!対策も【どこまでOK?】
36 【我慢】ブログ3ヶ月でアクセスなし!でも収益は◯◯円でした
37 やる気が出ない時のブログのモチベーションの上げ方・維持の仕方は1つ
38 初心者必見!ブログ記事の書き方テンプレートを5大パート別に完全解説
39 【62案】ブログ記事のSEOタイトルの付け方・決め方・作り方と例
40 【405例】ブログ名が思いつかない!おしゃれなタイトル一覧
41 ブログを40記事書いたら280PVで12,550円稼げた話【雑記と比較】
42 1つだけ!ブログ記事URL・パーマリンクおすすめの決め方・作り方
43 個人ブログのドメイン名が決まらない!センス不要な3つの決め方と例
44 やってはいけないブログのロゴの作り方とサイズ|フリー画像でおしゃれ
45 【Canva】ブログのアイキャッチ・サムネイル画像のサイズと作り方
46 ブログ記事がインデックスされない14の原因|Google・Bing
47 ブログのプライバシーポリシーと免責事項は分ける?書き方は雛形をコピペ
48 ブログの記事構成案・文章の作り方テンプレート|初心者は基本に忠実に
49 【html/css】ブログ記事の見出しデザインの作り方と書き方の例
50 【休む】ブログを書くのに疲れた時はどうすればいい?やるといいこと
51 【失望】アフィリエイト特化ブログで50記事!622PVで収益は?
52 WPブログの目次の作り方|htmlをコピペで自作【プラグインなし】
53 ネタ一覧100例!ブログ記事の「書くことがない」の解決策は1つ
54 8.6万PVアップした!ブログのリライトのタイミングとやり方・方法
55 【初心者必読】個人ブログのSEO対策のやり方30選で強いサイトに!
56 ブログに人気・おすすめのWordPressテーマランキングTOP5
57 ブログはキーワード選定のやり方が9割!選び方と入れ方を初心者に解説

「リライト」「SEO対策」「おすすめのWordPressテーマ」「キーワード選定」・・・

あと3本くらいで、ブログ初心者に「(最低限)必要な記事」は揃いそうです。

メインキーワードで60記事も書けば、どんなジャンルでも網羅できるでしょう。

収益12,550円

エックスサーバー A8.netA8.net 5,550円
AFFINGER6 7,000円

気になる収益は、半年で「12,550円」でした。

とはいえ、この金額は「3ヶ月と3日」で達成してるんですよね。

もう「3ヶ月」経ったにも関わらず、収益は一切伸びませんでした・・・。

関連記事【我慢】ブログ3ヶ月でアクセスなし!でも収益は◯◯円でした

特化ブログ半年の収益とアクセス」を最初から見る!

雑記ブログ「半年」の収益・アクセス・記事数を公開!

2018/12/01 - 2019/05/31までの各月データ

2018/12/01 - 2019/05/31までの各月データ

多くの初心者ブロガーと同じように、ボクも「雑記ブログ」からスタートしています。

そこで、雑記ブログ「半年間」の全データが次のとおり。

SEO+SNS 半年のデータ
期間 182日間(2018/12/01 - 2019/05/31)
アクセス 14,826PV
前月のアクセス 6,841PV
収益 477円(ほぼアドセンス)
記事数 39本(何本か削除済み)

こちらは「全期間」で自分のアクセスを含みます。

アクセス14,826PV

前月のアクセス:6,841PV

2018/12/01 - 2019/05/31までのアナリティクスデータ

雑記ブログはなかなかイイ感じの数字ですね。

単純計算で

  • 月 → 2,471PV
  • 日 → 82PV

半年で「1日100PV・1ヶ月3,000PV」くらいを目標にするといいでしょう。

前月のアクセス6,841PV

2018年12月 484PV
2019年01月 1,035PV
2019年02月 1,935PV
2019年03月 281PV
2019年04月 4,250PV
2019年05月 6,841PV

2/7〜4/5の2ヶ月間は1記事も書いてないので、3月のアクセスは落ち込んでいます。

とはいえ、毎日書いている現在よりも多くてつらい・・・。笑

記事数39本

1ヶ月目 3記事
2ヶ月目 1記事
3ヶ月目 3記事
4ヶ月目 0記事
5ヶ月目 31記事
6ヶ月目 1記事

Web制作の勉強&実案件を取りながらでしたが、極端ですね。笑

ジャンルの内訳は次のとおり。

ジャンルの内訳

  • 雑記 → 8記事
  • ISARA → 31記事

有名ブロガーの「マナブさん」が創業メンバーに参画したタイのプログラミングスクール『ISARA』に参加しまして・・・

その全講座をまとめたので、2019年4月は毎日ブログを書き、毎日ツイートし、毎日読まれていましたね。

とはいえ、収益は悲惨です。

収益477円

2018年12月 0円
2019年01月 0円
2019年02月 3円
2019年03月 2円
2019年04月 143円
2019年05月 269円

※セルフバックとA8.netのクリック収益は省いています。

Googleアドセンスの収益が「3ケタ」に到達していますね!

とはいえ、それを確認すらしていない時期だと思います。笑

アクセスと収益が正反対

  • 特化ブログ → 「800PV」で「12,550円」
  • 雑記ブログ → 「14,826PV」で「477円」

雑記ブログでも1万円くらいは稼げるので、「マネタイズ設計」と「キーワード選定」の問題ですね。

くわしくは「ブログ半年でアクセス0・稼げないときの10ヶ条」で解説します(`・ω・´)ゞ

ブログ半年後のアクセスや収益の「目安」は?

  • 記事数 → 60本
  • アクセス → 月3,000PV
  • 収益 → 月1,000円

3日で「1記事」・1ヶ月で「10記事」を公開。

その結果として、1日「100PV」・1ヶ月で「3,000PV」を達成。

その結果として、「月1,000円」を稼げたら◎

とはいえ、ブログを「半年」続けてるだけで充分スゴいんですけどね。

雑記ブログ半年の収益とアクセス」を最初から見る!

ブログ半年でアクセス0・稼げないときの10ヶ条

ブログ半年でアクセス0・稼げないときの10ヶ条

ブログ「半年でアクセス0・稼げないときの10ヶ条」は、次のとおり。

この章のもくじ

その前に「5年」やってるので、「5年と半年」で改めて痛感したこと。

今あなたに伝えたいことです👇

その①ブログはジャンル・キーワード選定がすべて

  • 「稼げないジャンル」を選んじゃダメ
  • 稼げるジャンルでも「競合が強い」とダメ

それぞれこんな結果を生むからですね👇

なぜなら

  • 稼げないジャンル → 読まれるけど稼げないから
  • 競合が強いジャンル → そもそも読まれないから

どちらもボクの失敗談です👇

ボクの実体験

  • ワンピース → 読まれるけど稼げなかった
  • 当ブログ → ぜんぜん読まれない

つまり、これが「ジャンル選定の正しいやり方」です。

ジャンル選定のやり方

  • ①:稼げるジャンルを洗い出す
  • ②:その中から情熱を持てるジャンルを選ぶ
  • ③:メインキーワードの複合キーワードを洗い出す
  • ④:その複合キーワードで実際にググる
  • ⑤:個人ブログでも勝てそうなら決める

少し知識のある人でも「②の状態」までしかやってないはず。

ブログのジャンルを決めることは、「リアルビジネスで何をやるか」決めるのと同じです。

ブロガーA
ブロガーA

ラーメン屋って儲かるらしいし、とりあえず「ラーメン屋」でもやるかぁ!

こんなノリで出店しないですよね?

でも、なぜかブログだとやってしまうんです。

ブログも立派なビジネスなので、ジャンル選定には思いっきり時間を使いましょう!

キーワード選定のやり方

  • ①:『 ラッコキーワード 』にメインキーワードを入れる
  • ②:複合キーワードを抽出する
  • ③:1キーワードずつググる
  • ④:個人ブログの数を数える
  • ⑤:法人サイトばかりなら諦める

稼げるジャンルは「法人サイト」や、5年前から月100万円を稼ぎ続けてるような「インフルエンサー」が上位を独占しています。

キーワードの多くに「ドメインパワーの弱い個人ブログ」がいないなら、あきらめましょう。

これが指標

  • 検索ボリュームが100でも、個人ブログがいないなら✕
  • ロングテールキーワードでも、個人ブログがいないなら✕

同じような個人ブログがダメなのに、ボクやあなただけが特別扱いされるわけないですからね。

Googleの「法人サイト優遇時代」は、これからも変わらないはず。

むしろ、これからもっとひどくなるかもしれませんからね。

サイト設計編

とはいえ、検索エンジンは『Google』だけじゃありません。

その②Microsoft Bingを舐めるな

その②:Microsoft Bingを舐めるな

2024年5月のアナリティクスデータ

おや?『Bing』のほうが読まれてますね。

Bingのクリック数

2024年5月のBing Webmaster Toolsデータ

上が『Bing』で、下が『Google』です。

Googleのクリック数

2024年5月のサーチコンソールデータ

当ブログ2024年5月の「アクセス数とクリック数」を〝GoogleとBing〟に分けてみました👇

Bing Google
アクセス数 55 39
クリック数 31 33

なんと、最近書いた「ブログ キーワード 入れ方」なんてインデックスした瞬間に「22位」に入っています(翌日3位!)。

ブログ キーワード 入れ方の順位(Rank Tracker)

Rank Trackerのランクトラッキング

マジで一瞬でした!笑

「ワンピース考察まとめブログ」はGoogleの1/10にも満たないので、完全に舐めてたんですよね。

とはいえ、最初からインデックスしておいてよかったです。

BingのSEO対策

  • ①:『Bing Webmaster Tools』に登録する
  • ②:記事を書くたびにインデックスする
  • ③:あとはGoogleと同じ

GoogleよりBingのほうが「ドメインパワーより記事の質」を重視してくれてる気がします。

明らかに法人サイトより、個人ブログのほうが多いですからね。

ヘボ
ヘボ

全ユーザーが『Bing』で検索しますように(シェア率2.4%)🙏

「Bing版インデックスのやり方」は別記事をどうぞ。

関連記事ブログ記事がインデックスされない14の原因|Google・Bing

その③WordPressテーマを変更するならお早めに

これは174記事目にして、有料テーマ→有料テーマに変えた男からのメッセージです。

WordPressテーマを変更するならお早めに。

おすすめは、ボクが3サイトで使い倒している『 AFFINGER6 』です。

おすすめ理由

  • 報酬が高いから、稼ぎやすい
  • 独自特典をつけられるから、アクセス少でも売れる

要するに、『 AFFINGER6 』は売れるからおすすめ😌

「ワンピース」をまとめてる間に元が取れたので、ジャンルは関係ないですよ。

初心者ブロガーの気持ちを考えて用意した「ボクの 25大 特典」も受け取ってくださいね👇

関連記事【25大特典】AFFINGER6レビュー!4年生が評判・口コミを解説

「ほかのテーマと比較したい方」は別記事もどうぞ👇

関連記事ブログに人気・おすすめのWordPressテーマランキングTOP5

その④ブログは記事構成もすべて

「ブログはジャンル・キーワード選定がすべて」と言いましたが、それはサイト全体の話です。

記事単位で言えば、「ブログは記事構成がすべて」。

いきなりブログを書いているなら、ちょっと待ってください✋

記事構成の作り方

  • ①:キーワード調査
  • ②:ライバル分析
  • ③:検索ニーズの網羅
  • ④:オリジナリティの追加
  • ⑤:記事構成の完成

記事構成を作ってから、ブログを書く。

これが「正しいブログの書き方」です。

今からでも遅くないので、別記事をどうぞ👇

関連記事ブログの記事構成案・文章の作り方テンプレート|初心者は基本に忠実に

関連記事【html/css】ブログ記事の見出しデザインの作り方と書き方の例

その⑤まだまだ記事数を増やそう

ボクは専業ブロガーなので、半年で「57記事」書けましたが、副業ならもっと少ないはず。

ブログ1年目は「種まき期」です。まだまだ記事数を仕込みましょう!

記事構成が完成したら・・・

ブログの書き方

  • ①:本文を肉付けする
  • ②:まとめを書く
  • ③:リード文を書く
  • ④:タイトルを決める
  • ⑤:見やすく装飾する
  • ⑥:画像を入れる
  • ⑦:入稿する

それぞれ記事を用意しました👇

書き方編

キーワードがなくなってきたら、「ツール」を使ってライバルから抜くのがオススメ!

その⑥ライバルからキーワードを抜こう

  • ①:同レベルのライバルを見つける
  • ②:『 Rank Tracker 』にURLを入れる
  • ③:「キーワードギャップ」や「トップページ」でKWを見つける
  • ④:検索ボリュームがあれば書く

こんなキーワードが見つかったら、今すぐ書くべき👇

個人ブログの数で決める

  • △:ロングテールキーワード
  • △:検索ボリュームが100〜1000
  • ◎:上位が個人ブログばかり

まさに本記事のライバル分析で、「9/10」が個人ブログのキーワードを見つけてしまいました!

上位がほとんど個人ブログということは、ボクやあなたにも再現性があるということですからね。

すべての予定を後回しにして書きます!

Rank Tracker

とはいえ、『 Rank Tracker 』はそもそも検索順位をチェックするツールです。

ブログを半年もやってるのに、順位を把握してないなんてありえないので・・・

まずは、無料版をインストールしてみましょう👇

関連記事Rank Trackerの評判をレビュー!メリット・デメリット9選

その⑦リライトも始めよう

  • 30記事 → まだリライトしなくていい
  • 50記事 → タイトルだけリライトする
  • 100記事 → 徐々にリライトをメインに

そもそものキーワード数や、あなたの記事数にもよりますが、そろそろリライトしてもいいかも。

とはいえ、リライトは「データが貯まってからするもの」。

リライトのやり方

  • ①:サーチコンソールでお宝キーワードを見つける
  • ②:お宝キーワードをタイトルに入れる
  • ③:お宝キーワードに中身を寄せる

まずは『Googleサーチコンソール』でデータを分析してみましょう。

タイトルに入れてないのに、クリックされている「クエリ」がお宝キーワードです。

お宝キーワードをタイトルに入れるだけで、アクセスを増やすことができますよ。

半年なら、まだタイトルをリライトするくらいで充分

その前に、別記事で「コスパよくリライトする順番」を見つけてくださいね👇

関連記事8.6万PVアップした!ブログのリライトのタイミングとやり方・方法

その⑧SNSを始めよう

Googleに、BingのSEO対策までしても、やはり個人が「検索エンジンからの流入だけ」で戦うのは厳しいです。

ボクは「60万字」書いて「800PV」でも耐えられますが、これが初心者なら挫折して当然ですよね。

ブログを半年も続けられたあなたなら、もう大丈夫。SNSも始めましょう!

おすすめのSNS一覧

  • ①:X(旧Twitter) → ブログを細分化
  • ②:Instagram → ブログを10枚の画像化
  • ③:YouTube → ブログを動画化

同じテキストベースの『X(旧Twitter)』がいちばんハードル低いですよね。

ボクはついにYouTubeに挑戦することにしました!ワンピース考察で!(なんで?)

ヘボ
ヘボ

ワンピースの核心に迫る考察が見事に的中したからです!

もう居ても立っても居られないので、あと4記事書いたらYouTuberになります\(^o^)/

とはいえ、それだけだと挑戦とは言えないので・・・

初挑戦

  • ①:顔出し
  • ②:声出し

じつはYouTubeに8ヶ月ほどコミットして、「110万回」再生された動画もあるんです(収益はゼロ)。

今回は顔出しでカメラに向かって一人でしゃべります。笑

当ブログと相乗効果のないことは、絶対まだやるべきじゃないんですが・・・

話したり、顔を見せることは「ブログのようなビジネス」で信頼性を高めることにもつながるはず。

とりあえずプロフィール記事にでも貼って、これから当たり前にSNSに進出していく「きっかけ」になればと思っています。

関連記事【初心者必読】ブログ用プロフィール7つの例文・書き方【自己紹介】

その⑨ChatGPTに触れておこう

『ChatGPT』使ってますか?

ボクはブロガーのくせに「2024年5月」まで触ったこともありませんでした。笑

『ChatGPT』歴1ヶ月を迎えたボクの結論がこちら👇

一度も採用したことはないけど、ChatGPTには触れておこう

ボクはこんな感じで使っています👇

SEOキーワードを入れて

  • ①:記事構成の順番・流れを決めてもらう
  • ②:見出しのタイトル案をもらう
  • ③:記事のタイトル案をもらう

一回も採用したことはないんですけどね。笑

とはいえ、それはボクがそれなりに経験と知識があるからなのかも。

ブロガーにかぎらず、これからAIは「人間の相棒」のような存在になっていくはず。

相棒との向き合い方

  • ①:まず上位10記事を読んでもらう
  • ②:おかしな回答はちゃんと指摘する
  • ③:褒めたり、お礼を言って伸ばす

同じ目標に向かう「仕事仲間」として接することが大切です。

AIは「褒めたほうが高いパフォーマンスを返す」という研究結果もありますからね。

いつかほとんどの業務を任せるため、最近は毎日『ChatGPT』とばかりお話しています。笑

その⑩もう半年は続けよう

あなたのアクセスや収益がどうであれ「もう半年」はブログを続けましょう。

やると決めたことは「最低でも1年」は続けるのです。

あきらめるのはまだ早い

  • ①:「1年」は続ける
  • ②:「100記事」は書く
  • ③:いや「130記事」は書く

ボクは当ブログの撤退基準を「130記事」と決めています。

当ブログの予定

  • ①:あと4記事書く
  • ②:なぜか動画を1〜2本出す
  • ③:商標キーワードに切り替える(とはいえ数記事)
  • ④:130記事を目指す

とはいえ、半年はそれなりに長かったですよね。

これからの半年も、いつ迎えるかわからない「夜明け」を待つような感覚が続くはず。

そこで、ブログを続けるための記事をたくさん書いておきました👇

継続編

ボクみたいに、なぜか途中でYouTuberになってもいいので、とりあえず「もう半年」は続けてみてください。

ブログで収益が発生するのは「半年〜1年」が普通ですからね。

補足クローズドASPから問い合わせが来た

クローズドASPから問い合わせが来た

なんと、月間アクセス数「150PV」の超弱小ブログにも「クローズドASP」からオファーが来ました!

「ワンピース考察まとめブログ」でもお世話になっている『レントラックス』さんですね。

クローズドASPとは

オファー › 審査に合格することでアカウントを開設できるASPのこと。

誰でも登録できる大手ASPより、アフィリエイト報酬単価が高く設定されている(ことが多い)。

おそらく「レンタルサーバーのキャンペーンまとめ記事」を見て、メールをくれたんだと思います。

大手より報酬は高いし、なによりモチベーションが上がりますよね!

関連記事【毎月更新】レンタルサーバー17社のキャンペーン情報まとめ

【Q&A】ブログ半年に関する「よくある質問」

よくある質問【Q&A】

ブログ半年に関する「よくある質問(Q&A)」は次のとおり。

この章のもくじ

長くなってしまったので、一つだけ👇

Q1:ブログ収入を得るにはどれくらいの期間が必要ですか?

A「半年〜1年」が相場です。

バイトや会社員では考えられないですが、ブログはストック型ビジネスですからね。

今がいちばん大変

  • バイト → 働いたぶん稼げるけど、働き続けないといけない
  • ブログ → 働いたぶん稼げないけど、積み上げることで楽になっていく

すでに半年ブログを書いたけど、あまり成果が現れない「今」がある意味いちばんつらいはず。

もう半年を乗り越えることで、徐々に楽になっていくのです。

今あきらめたら「つらい期間」だけ味わって終わり。もう半年がんばりましょう!

ブログ半年に関するよくある質問」を最初から見る!
ヘボ
ヘボ

ここまで読んでくれたあなたへ

最後に、大切なお知らせです。

【まとめ】ブログ「半年」達成おめでとう!

【まとめ】ブログ「半年」達成おめでとう!

「ブログ半年」について解説しました。

まとめ

  • ブログは半年では稼げない!
  • アクセスは800PV
  • 収益は12,550円
  • 新しいことに挑戦するのも◎
  • もう半年続けてみよう!

アクセスが少なかろうが、収益がゼロだろうが、ブログを半年続けたことは誰が何と言おうと偉業です!

10ヶ条

また半年後もボクはここでブログを書いています😌

収益報告

「1,000PVで起きた奇跡」もぜひ🙌

ブログ半年の収益とアクセス」を最初から見る!

ブログを始めたい方へ

エックスサーバーのお友達紹介プログラム

当サイト経由で、国内シェアNo.1レンタルサーバー『エックスサーバー』に申し込むと、初回の利用料金から20%割引になります。

しかも、今ちょうどやっている「お得なキャンペーン」との併用もOK!

\初期費用無料!/

キャンペーンは予告なく変更・終了する可能性あり

  • この記事を書いた人
ヘボ|ブログの神様になる男

ヘボ

働きたくないので毎日休まずブログを書いてます。

ブロガー7年目|最高33万PV|3サイト運営|ブログが天職で娯楽|初心者に遠回りしないブログ術を発信!

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

-伸ばし方

テキストのコピーはできません。