広告 始め方

【5万稼ぐ】A8.netのセルフバックのやり方|おすすめ案件や注意点

2024年7月6日

この記事で解決できるお悩み

こんな悩みを解決する記事を用意しました!

この記事を書いた人

ヘボ

ヘボ

ブログの神様になる男

  • 引きこもり専業ブロガー
  • 7年目(2018年12月〜)
  • 執筆記事数500本以上(3サイト運営)
  • 最高「33万PV/月」達成
  • 初心者に遠回りしないブログ術を発信

ボクの初めてのブログも「30万PV」を超えるメディアに成長しました!

本記事の信頼性

2022年8月のアナリティクスデータ

セルフバック(自己アフィリエイト)って、なんか怪しいイメージありますよね?

そこで、記事の前半で「セルフバックするメリットと注意点」を。

後半では「A8の登録方法からセルフバックのやり方」まで画像つきで解説します。

ヘボ
ヘボ

このブログを書きながら、実際に『 A8.netA8.net 』でセルフバックしてみました!

本記事を最後まで読むことで、アフィリエイト初心者でも「セルフバックで5万稼ぐ感覚」が掴めますよ!

セルフバックにおすすめのASP7社

A8.netA8.net 』のセルフバックとは

アフィリエイトで紹介できる商品やサービスを、自分で申し込むことで報酬が入る仕組みのこと。

無料の資料請求や会員登録で報酬がもらえたり、有料だけどキャッシュバックがあったりします。

報酬はASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダー)を通して、銀行口座に振り込まれます。

ASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダー)とは

広告主とブロガー・アフィリエイターをつなぐ「仲介業者」のこと。

A8.netA8.net 』以外の会社は「セルフバックにおすすめのASP7社」で紹介しますね。

補足「自己アフィリエイト」と「セルフバック」の違い

自己アフィリエイト セルフバック
自サイトに貼った広告リンクを自らクリックして申し込む ASPサイトの専用リンクから直接申し込む
つまり自サイトが必要 つまり自サイトが不要

勘違いされがちですが、セルフバックを利用するのに自分のサイトは必要ないんです。

つまり、広告主と「未提携の状態」で申し込みOK!

すでにブログを持っているなら、広告主と提携する「自己アフィリエイト」も可能ですよ。

ヘボ
ヘボ

ちなみに、「セルフバック」はA8.netオリジナルの言い方になります。

A8.netA8.net 』でセルフバックするときの注意点7つ【デメリット】

注意点

A8.netでセルフバックするときの「注意点」は、次のとおり。

この章のもくじ

まずは、注意点から👇️

注意点①全案件でセルフバックできるわけではない

ASPに案件はあっても「セルフバック」できるとは限りません。

セルフバック案件の探し方

  • 検索して探す
  • カテゴリーから探す
  • ランキングから探す
  • 特集から探す

くわしくは、「セルフバックのやり方」で解説しますね(`・ω・´)ゞ

注意点②セルフバックは1案件につき1回のみ

当たり前かもですが、セルフバックの申し込みは「初回限り」。

セルフバックは初めてでも、以前普通にそのサービスを利用したことがあれば否認されるでしょう。

また、これもできたら最高なんですが、申し込みは「本人分のみ」。

家族や友人の分を代わりに申し込んで、報酬を得ることはできません。

もちろん、家族が自分でASPに登録して申し込む分には問題ありませんよ。

注意点③ASPは複数登録して報酬や条件を比較する

ASPによって「報酬」や「条件」は変わります。

とはいえ、ASPが変わってもセルフバックは「1案件につき1回のみ」。

後悔しないためにも、ASPは複数登録して比較することが大事です。

ブログアフィリエイトで稼ぐなら、セルフバックを利用しないとしてもASPは必須。

登録も利用も「無料」です。

また、アフィリエイトは「報酬(単価)」はもちろん、「条件(成果地点)」も重要です。

成果地点とは

  • WEB申し込み後、◯◯日以内の口座開設
  • ◯◯日以内に◯lot以上の取引

たとえ「単価」がよくても、「成果地点」が遠いと発生しても承認されません。

これはセルフバックでも同じです。

成果地点が近い

  • 資料請求するだけ
  • VODに登録するだけ
  • クレジットカードを発行するだけ

このあたりが狙い目ですね!

注意点④ブラウザのCookie設定を確認する

  • ブラウザのCookieをON(有効)にする
  • ブラウザのCookie情報を削除する

※Cookie(クッキー)とは、Webサイトにアクセスしたときのユーザーの行動履歴や入力内容などを保存する仕組み。

とくにイジってなければ、「ON(有効)」になっているはずですが、取りこぼさないためにも確認しておきましょう。

Chromeの場合

  • 右上のChromeメニュー「︙ › 設定」をクリック
  • 「プライバシーとセキュリティ」をクリック
  • 「サードパーティCookie」をクリック
  • 「サードパーティのCookieを許可」を選択

iPhoneの場合は次のとおり。

iPhoneの場合

  • 「設定」をタップ
  • 「Safari(デフォルトのブラウザ)」をタップ
  • 「サイト越えトラッキングを防ぐ」をOFF
  • 「すべてのCookieをブロック」をOFF

くわしくは、『A8.netヘルプ』をどうぞ👇️

参考記事A8.net|Cookieの設定について

また、Cookieを削除することで、履歴がクリアされ、新しいCookie情報を残すことができます。

とはいえ、あらゆるサービスからログアウトされてしまうので自己責任で。

参考記事A8.net|キャッシュやクッキー(Cookie)の削除方法は?

さらに、セルフバックの専用リンクをクリックしたあとに寄り道したり、時間を空けたりすると、正しく反映されない可能性があります。

「ボタンのクリックから申し込み完了まで」は一気に終わらせるようにしましょう。

注意点⑤報酬を目的にすると損するかも

  • 初年度無料のサービスの解約を忘れる
  • 報酬を目的に有料のサービスに申し込む

たとえば、報酬を目的に契約したクレジットカードを解約し忘れて、年会費が発生してしまったり・・・

10,000円の商品をセルフバックして、5,000円得しても、その商品をいっさい使わなかったら、実質5,000円の損ですよね。

そもそも報酬を目的としたセルフバックは禁止なので、あくまで利用予定のあるサービスの中から探しましょう。

注意点⑥報酬の振込には時間・手数料がかかる

  • 振込日:翌々月の15日
  • 振込手数料:66〜770円(ゆうちょ銀行がおすすめ)

A8.netA8.net 』の場合は、上記のとおり。

「今すぐ現金が必要!」という場合、セルフバックは不向きです。

また、振込手数料がかかるので、なるべくまとめて振り込んでもらいたいですよね。

振込手数料が無料のASPは「セルフバックにおすすめのASP7社」を。

A8.netの支払方式の設定は「セルフバックのやり方」をどうぞ。

注意点⑦クレジットカードは6ヶ月以内に3件までが目安

セルフバックのおすすめ案件といえば、「クレジットカード」です。

報酬がいいので、ついつい立て続けに申し込んでしまいがちですが・・・

どのクレジットカードに申し込んでも、あなたの個人情報は「信用情報機関」に送られます。

4件目を申し込んだ時点で「ブラックリスト」に入れられ、クレジットカードが作れなくなってしまうかも。

クレジットカードの発行は、「6ヶ月以内に3件まで」を目安としましょう。

A8.netでセルフバックする注意点」を最初から見る!

A8.netA8.net 』でセルフバックするメリット5つ

A8.netでセルフバックするメリット5つ

A8.netでセルフバックする「メリット」は、次のとおり。

この章のもくじ

注意点を押さえたら、メリットを見ていきましょう!

メリット①セルフバックなら誰でも・すぐ・確実に稼げる

通常のアフィリエイト セルフバック
読者が申し込んで成果が発生 自分で申し込んで成果が発生

セルフバックは自分で申し込むので、PV数なんて関係なく稼ぐことができます。

とはいえ、セルフバックは「報酬を目的とした申し込み」は禁止です。

あくまで、利用予定のあるサービスに「お得に申し込めちゃうサービス」。それがセルフバックです。

メリット②セルフバックで無料 or お得に購入できる

  • VOD → 無料登録で報酬がもらえる
  • ウォーターサーバー → 有料だけど報酬がもらえる【キャッシュバック】

セルフバック案件には、「無料のもの」と「有料のもの」があります。

とくに、無料登録で報酬がもらえる案件は、まさに「稼げる!」という言葉がぴったりですよね。

初回限りなので、セルフバックという「情報」を知らないと損するだけです。

メリット③セルフバックでリアルな記事が書ける

セルフバックすることで、実際に商品やサービスを利用することができます。

商品の画像やスクショ画像を用意できるので、リアルな記事が書けますよね。

読者はリアルなレビューが読みたい

  • 公式サイトのLP → メリットしか書いてない
  • レビュー記事 → デメリットも書ける

読者は実際に使ってるユーザーのリアルな意見を聞いて、購入を決めたいのです。

じゃなければ普通、一般人のブログなんて読まないですからね。

あなたがリアルな記事を書くことで、アフィリエイト報酬は発生するし、セルフバック報酬はもらえるし最&高!

メリット④セルフバックでアフィリエイトの相場・感覚が掴める

意外と重要なメリットがこれ。

なぜなら、「ブログはジャンル選びが9割」だから。

セルフバック報酬の相場は、そのままアフィリエイトの相場です。

セルフバックで稼げるジャンルがわかる

  • クレジットカード
  • 口座開設(FX・仮想通貨)
  • ウォーターサーバー

さらに、セルフバックすることでアフィリエイトで稼ぐ感覚が掴めるんです。

未経験者からしたら、「アフィリエイトで稼ぐって何!?」ですからね。

なので、資金に余裕がある人でもセルフバックすべきなんです。

メリット⑤セルフバックでブログの軍資金が作れる

  • ①:WordPressテーマを購入する(買い切り)
  • ②:タグ管理マネージャーを購入する(買い切り)
  • ③:検索順位チェックツールを導入する(年額)

セルフバックで稼いだお金をブログに投資する方法です。

ブログで使うお金は、ブログで稼ぎましょう!

そして、テーマとツールを活用して、稼げるブログに育て上げるのです。

これがおすすめ

結果的に稼いでるブロガーは「有料ツール」を使っています。

ボクの資金の出どころですか?もちろんセルフバックからです。笑

これがレビュー記事

もちろんレビュー記事も書いてますよ。

A8.netでセルフバックするメリット」を最初から見る!

A8.netA8.net 』のセルフバックにおすすめの案件6選

A8.netのセルフバックにおすすめの案件6選

A8.netのセルフバックの「おすすめ案件」は、次のとおり。

この章のもくじ

セルフバックするときは、「入会手順をスクショしながら申し込む」のがポイントです。

記事にするか未定でも、一応スクショしておくのです。

案件①クレジットカードの発行系(数千円〜1万円ほど)

  • 三井住友カード
  • エポスカード
  • 楽天カード
  • ヤフーカード など

セルフバックで報酬が高く、いちばんの定番が「クレジットカードの発行」です。

年会費無料でも「数千円〜1万円」ほど稼げます。

ブログのサーバーやドメインの契約のときにも使うので、持っていなければセルフバックしない理由がありません。

注意点

クレジットカードは6ヶ月以内に3件まで

とはいえ、実際に使用する1枚だけにしましょう。

案件②ネット銀行・FX口座開設系(数千円〜3万円ほど)

  • ジャパンネット銀行
  • GMOあおぞらネット銀行
  • SBI証券 確定拠出年金(iDeCo)
  • DMM FX
  • トライオートFX など

ネット銀行、またはFX口座の開設も報酬が高くて人気です。

口座を開設するだけでも「数千円〜1万円」ほど稼げます。

◯◯日以内に◯lot以上の取引

FX口座の開設には、このような成果条件がある場合がほとんどですが・・・

「3万円」ほど稼げるので、興味があるなら絶対セルフバックしたほうがお得ですよ。

案件③VOD(動画配信サービス)の申し込み系(数百円〜2千円ほど)

  • U-NEXT
  • Hulu
  • FODプレミアム
  • ABEMAプレミアム
  • TSUTAYAディスカス など

VOD(動画配信サービス)の申し込みも定番ですね。

だいたい「30日間の無料トライアル」がありますが・・・

無料期間中に解約しても報酬は支払われるので、まだ利用したことがない人は狙い目ですよ。

『Netflix』のように、ユーザーが増えたら終了してしまうケースがほとんどですからね。

案件④生活必需品系(数千円〜4万円ほど)

  • インターネット回線
  • 電気やガス
  • ウォーターサーバー
  • 脱毛
  • 英会話 など

生活必需品をセルフバックしてしまうのもアリ。

インターネット回線や電気・ガスなどを、この機会に見直してみてください。

これらはキャッシュバックという形になりますね。

案件⑤セミナー・面談系(5千円〜4万円ほど)

セミナーへの参加や個人面談系も高単価です。

保険の見直しや無料相談など、お金に関するセミナーが多めですね。

実際に現地へ行くのがデメリットでしたが、最近はコロナの影響で「Web面談」も多くなっています。

案件⑥資料請求系(数百円〜5千円ほど)

  • 不動産投資
  • 工務店
  • 生協
  • 通信制大学など

資料請求するだけなので、手が出しやすいですよね。数で勝負!

なかでも不動産系は報酬が「1,500〜2,000円」と高額です。

高額な案件は、電話での本人確認が必要なケースが多いですね。

セルフバックにおすすめの案件」を最初から見る!

セルフバックにおすすめのASP7社

セルフバックにおすすめのASP7社

セルフバックに「おすすめのASP」は、次のとおり。

この章のもくじ

有名なASPを厳選しました。

登録も利用も「無料」ですし、ブロガーならいずれ登録することになるので、この機会にサクッと登録しておきましょう!

キャンペーンによっては同じ案件なのに「報酬が2倍違う!」なんてこともありますからね。

ASP① A8.net(セルフバック)

A8.netのトップページ

まずは、ASP国内最大手『 A8.netA8.net 』です。

「セルフバック」はA8オリジナルの言い方になります。

A8.netのセルフバック

案件を探すときに、まず見るメインサイトになるはず。

くわしくは、「A8.netの登録〜セルフバックのやり方」をどうぞ。

\国内最大手のASP/

無料で会員登録

ASP② afb(SelfB)

afbのトップページ

afb 』も大手です。「SelfB」という専用ページが用意されています。

afbのSelfB

A8.netA8.net 』と同じように「検索フォーム」や「カテゴリ」「おすすめ」などから検索することができますよ。

\大手ASP/

無料で会員登録

ASP③ もしもアフィリエイト(MOSHIMOキャッシュバック)

もしもアフィリエイトのトップページ

もしもアフィリエイト 』は、トップページに「MOSHIMOキャッシュバック」という専用ページが用意されています。

もしもアフィリエイトのMOSHIMOキャッシュバック

「キャッシュバック」をクリックすると、別タブで開きますよ。

\振込手数料が無料/

12%のボーナス報酬あり

ASP④ バリューコマース(バリューポイントクラブ)

バリューコマースのトップページ

日本初のASPが『 バリューコマース 』です。

トップページの下部に「バリューポイントクラブ」という別サイトが用意されています。

バリューコマースのバリューポイントクラブ

バリューコマースの「ポイントサイト」だと思ってもらえばOKです。

\日本初のASP/

無料で会員登録

ASP⑤ アクセストレード(アフィバックモール)

アクセストレードのトップページ

アクセストレードアクセストレード 』は、トップページ中部に「アフィバックモール」という別サイトが用意されています。

アクセストレードのアフィバックモール

なんと、振込手数料が「0円」のASPです!1,000円から振り込まれるのも嬉しいですよね。

\振込手数料が無料/

無料で会員登録

ASP⑥ JANet(キャッシュバックシティ)

JANetのトップページ

JANet 』はトップページ下部に「キャッシュバックシティ」という別サイトが用意されています。

JANetのキャッシュバックシティ

JANetは独自の案件が多かったり、単価が高めに設定されていたりと、あなどれないASPですよ。

\高単価案件あり/

無料で会員登録

ASP⑦ infotop(インフォトップ)

infotop(インフォトップ)

インフォトップ 』は〝自己アフィリOK〟と書いてある商品のみセルフバックできます。

自己アフィリNG

当ブログの稼ぎ頭『 AFFINGER6 』がアフィリエイトできるASPですね。

\審査なし/

承認率100%!

セルフバックにおすすめのASP」を最初から見る!

A8.netA8.net 』の登録方法【6ステップ】

A8.netの登録方法【6ステップ】

A8.netの「登録方法」は、次のとおり。

この章のもくじ

それでは、あなたがいちばんお世話になるであろう『 A8.netA8.net 』で実際にセルフバックしてみましょう。

「登録〜セルフバックのやり方」まで画像つき、ステップ・バイ・ステップで解説していきますね!

STEP1「無料登録でアフィリエイトを始める!」をクリック

①:「無料登録でアフィリエイトを始める!」をクリック

まずは『 A8.netA8.net 』の公式サイトにアクセスして、「無料登録でアフィリエイトを始める!」をクリック。

\国内最大手のASP/

無料で会員登録

STEP2メールアドレスを入力する(仮登録)

②:メールアドレスを入力する(仮登録)

以下を入力してください。

入力事項

  • ①:メールアドレスを入力する
  • ②:「規約に同意する」に✅を入れる
  • ③:「私はロボットではありません」に✅を入れる

「仮登録メールを送信する」をクリック。

STEP3届いたメールに記載されている「本登録用URL」をクリック

③:届いたメールに記載されている「本登録用URL」をクリック

届いたメールに記載されている「本登録用URL」をクリック。

STEP4「基本情報」を入力する

  • ログインID(半角英数字)
  • パスワード
  • 区分(個人 or 法人)
  • 氏名
  • フリガナ
  • メールアドレス(PCで)
  • 電話番号
  • 生年月日
  • 性別
  • 住所

入力が終わったら、あなたの「サイト」や「SNS」を入力します。

STEP5「メディア情報」を入力する

  • サイト名
  • サイトURL
  • サイトカテゴリ
  • 運営媒体(ブログ or メルマガ)
  • サイト開設日
  • 月間訪問者数(延べ)
  • 月間ページビュー数
  • サイト紹介文

「月間訪問者数(延べ)」と「月間ページビュー数」はプルダウンから選択する形式なので、目安から大きく外れていなければOK。

自分のサイトを登録すればセルフバックだけでなく、広告主と提携して「自己アフィリエイト」もできるようになりますよ。

入力が終わったら、「口座情報を登録する」をクリック。

STEP6「口座情報」を入力する

  • ①:ゆうちょ銀行
  • ②:その他の銀行

手数料が一律「66円」の『ゆうちょ銀行』がおすすめ!

その他の銀行だと手数料は「550円」、3万円以上で「770円」になってしまいます(三井住友銀行だと少し安い)。

入力が終わったら、「確認画面へ」をクリック。

これまでの入力事項を確認して、間違いなければ登録完了です。おつかれさまでした\(^o^)/

それでは、このままセルフバックで稼いでみましょう!

A8.netに登録する方法」を最初から見る!

【5万稼ぐ】『 A8.netA8.net 』のセルフバックのやり方・流れ【5ステップ】

【5万稼ぐ】A8.netのセルフバックのやり方・流れ【5ステップ】

A8.netの「セルフバックのやり方」は、次のとおり。

この章のもくじ

わかりやすく細分化しただけで、実質「2ステップ」ですね。

STEP1トップページ右上の「セルフバック」をクリック

①:トップページ右上の「セルフバック」をクリック

A8.netA8.net 』のトップページ右上の「セルフバック」をクリック。

STEP2セルフバックページで案件を検索

②:セルフバックページで案件を検索

案件は「検索フォーム」や「カテゴリ」「ランキング」からも探せます。

トップページには、キャンペーンなどで特別に報酬がアップしている案件(特集)がピックアップされているので、そこから選ぶのもアリですね。

この記事を書いている現在は「楽天カードの発行」の報酬がキャンペーンで「953円 → 8,000円」になっています!

つい先日、クレジットカードをセルフバックで作ってしまったので、ここではいちばんお手軽な「資料請求」で検索してみます。

この記事を書いている現在では「19件」ヒットしました。

せっかくなので、キャンペーンが行われている案件の資料請求をしてみたいと思います。

「詳細を見る」をクリック

「詳細を見る」をクリック。

STEP3「セルフバックを行う」をクリック

③:「セルフバックを行う」をクリック

以下をよく確認し、「セルフバックを行う」をクリックすると、広告主のページに遷移します。

確認しよう

  • ①:成果報酬
  • ②:成果条件
  • ③:否認条件

そこで個人情報などを入力すればOK。

STEP4「セルフバック速報」を確認する

広告主からメールが届いてると思いますが、ちゃんとセルフバック扱いになってるか不安ですよね?

そんなときは『 A8.netA8.net 』のトップページにある「セルフバック速報」を確認しましょう。

④:「セルフバック速報」を確認する

ちゃんとできていますね!

STEP5報酬を受け取る

⑤:報酬を受け取る

振込手数料で損しないように、「支払方式」を設定しましょう。

支払方式を設定

  • ①:「支払・口座情報の修正」をクリック
  • ②:再度ログインする
  • ③:支払方式を設定する

A8.netA8.net 』のトップページ上部にある「登録情報」内の「支払・口座情報の修正」をクリック。

再度ログインする

再度ログインが必要です。

支払方式を設定する

支払方式は次の3通り。

支払方式は3通り

  • ①:5,000円支払方式:5,000円を超えたら自動振込
  • ②:1,000円支払方式:1,000円を超えたら自動振込
  • ③:キャリー・オーバー方式:✅を入れたら自動振込

報酬は翌々月の「15日」に自動振込されます。1月中に確定したら、3月15日に振り込まれる感じです。

キャリー・オーバー方式を選べば「翌月の支払を申込む」に✅を入れない限り、永久的に繰り越されます。

振込が完了すると、メールで知らせてくれますよ。

「成果報酬のお振込みについて」のメール

「キャッシュバックのやり方」は以上です\(^o^)/

今回は『 A8.netA8.net 』のやり方を解説しましたが、どこのASPでも流れは同じです。カンタンですよね!

A8.netでセルフバックする方法」を最初から見る!

【失敗】『 A8.netA8.net 』のセルフバックが反映されないときの対処法【3ステップ】

【失敗】A8.netのセルフバックが反映されないときの対処法【3ステップ】

A8.netのセルフバックが「反映されないときの対処法」は、次のとおり。

この章のもくじ

まずは「確認方法」をもう一度👇️

STEP1セルフバックの成果の確認方法

  • ①:セルフバック速報
  • ②:成果報酬レポート

セルフバックの成果は、トップページの「セルフバック速報」で確認できます。

④:「セルフバック速報」を確認する

もう一つの方法「成果報酬レポートの見方」は、次のとおり。

上部のバーから

  • ①:「レポート」をクリック
  • ②:「成果報酬」をクリック
  • ③:成果確定レポートで「プログラム別」をクリック
  • ④:「集計期間」を指定して
  • ⑤:成果種別:セルフバック
  • ⑥:「検索」をクリック

それでもセルフバックの成果が反映されていない場合、次の原因が考えられます。

STEP2セルフバックの成果が発生しない6つの理由・チェックリスト

  • ①:過去に利用していないか
  • ②:専用のリンクから申し込んだか
  • ③:成果条件を満たしているか
  • ④:CookieがOFF(無効)になっていないか
  • ⑤:規約違反をしていないか
  • ⑥:反映が遅れてるだけかも

A8.netの「利用規約」とは、次のとおり。

A8セルフバックにおける禁止行為

  • 利用予定のないサービスへの申し込み
  • 転売目的の申し込み
  • 虚偽の情報を使用した申し込み
  • 第三者の申し込みを代理で行う行為
  • 第三者と協力してのサービスへの申し込み

とはいえ、反映が遅れてるだけかもしれないので、申し込みから「48時間」は待ちましょう。

それでも心当たりがない場合は、『A8.netのお問い合わせページ』にアクセスしてください。

参考記事A8.net|禁止事項

STEP3A8.netに問い合わせる

  • お申し込み系
  • お買い物系

まずは、いずれかを選択。必要事項を入力して、送信してください。

注意点は次のとおり。

問い合わせの注意点

  • メールにて平日のみ対応してくれる
  • 1~3ヶ月ほど時間がかかるかも
  • 半年以上経過すると確認できない

問い合わせ後、セルフバックした履歴が確認できれば成果は反映されますよ。

注意広告主に直接、問い合わせてはいけない

セルフバックに限らず、成果に関して「広告主に直接、問い合わせる」のは絶対にNG!

最悪、ASPを強制退会させられてしまいます。

ASPは「広告主とあなたの仲介業者」です。問い合わせるなら、かならず「ASP」にしましょう。

【Q&A】『 A8.netA8.net 』のセルフバックに関する「よくある質問」

よくある質問【Q&A】

A8.netのセルフバックに関する「よくある質問(Q&A)」は次のとおり。

この章のもくじ

順番に見ていきましょう!

Q1:A8のセルフバックでいくら稼げる?

Aおすすめ案件を組み合わせれば「5万円」稼ぐことも可能です。

A8.netのバナー

A8.netA8.net 』自体がバナーでこう言っているくらいですからね。

ブロガーにおすすめの案件

  • ①:Wi-Fi(ブログ開設にあたり回線を見直す)
  • ②:インターネット銀行(ブログ用の口座を作る)
  • ③:クレジットカード(経費用のカードを作る)

これだけでも「3万円」は稼げそうです。

ブログで稼ぐための三種の神器

「レンタルサーバー1年分」と「WordPress有料テーマ」代は充分にまかなえそうですね。

Q2:広告主(プログラム)と未提携でもセルフバックできますか?

A提携しなくてもセルフバックはできます!

そもそもA8は、サイトがなくても「登録からセルフバックまで」できますからね。

広告主(プログラム)と提携して、ブログに専用リンクを貼れば「アフィリエイト」もできますよ。

Q3:セルフバックは何回までできますか?

A「1案件につき1回まで」です。

また、セルフバックは初めてでも、以前そのサービスを利用したことがあれば否認されてしまうはず。

Q4:A8のセルフバックの反映はいつ?

A基本的にはトップページの「セルフバック速報」にすぐ反映されます。

とはいえ、正確な情報は〝翌日以降〟に「成果報酬レポート」に反映される感じです。

〝48時間〟待っても反映されないようなら、A8に『問い合わせ』てみましょう。

Q5:A8のセルフバックの確定はいつ?【未確定・確定しない】

A「広告主」次第なので、明確な確定日はありません。

場合によっては「数ヶ月」かかることもありますが、広告主に問い合わせるのは絶対にNGです。

Q6:A8のセルフバックはいつ振り込まれますか?

A広告主が成果を確定した「翌々月の15日」に振込(入金)が行われます。

1月中に確定したら、3月15日に振り込まれる感じですね。

支払方式は3通り

  • ①:5,000円支払方式:5,000円を超えたら自動振込
  • ②:1,000円支払方式:1,000円を超えたら自動振込
  • ③:キャリー・オーバー方式:✅を入れたら自動振込

とはいえ、「支払方式」は上記のとおり選ぶことができます。

振込が完了すると、メールで知らせてくれますよ。

Q7:家族や友人の分までセルフバックしてもいい?

Aセルフバックは「本人のみ」利用可能です。

家族や友人の分までセルフバックすることはできません。

あなたの家族がASPに登録・セルフバックするのはOKです。

Q8:Amazonや楽天にセルフバックはある?

A『Amazon』や『楽天』ではセルフバックはできません。

セルフバック禁止

  • Amazonアソシエイト
  • 楽天アフィリエイト
  • メルカリアンバサダー

2023年11月に始まった『メルカリアンバサダー』もセルフバックは禁止です。

Q9:セルフバックは経費で落ちる?

A経費として落とせます。

たとえば、ブロガーがインターネット回線をセルフバックした場合、プライベートでも利用してるなら「半分は経費」になるでしょう(家事按分)。

基本的に「記事にすること」で経費になるはずですが、心配な人は税務署に相談してみてください。

確定申告の時期(2・3月)を外せば、待たずに済みますよ。

ヘボ
ヘボ

ここまで読んでくれたあなたへ

最後に、大切なお知らせです。

【まとめ】『 A8.netA8.net 』のセルフバックで「5万」稼いでブログに投資しよう!

【まとめ】『A8.net』のセルフバックで「5万」稼いでブログに投資しよう!

A8.netA8.net 』のセルフバックで5万稼ぐ方法をまとめました。

まとめ

  • セルフバックとは、商品やサービスに申し込むことでキャッシュバックを得る仕組み
  • セルフバックはA8オリジナルの言い方
  • A8.netA8.net 』なら審査なし
  • セルフバックで5万円稼ぐことも可能
  • セルフバックでブログの軍資金を稼ごう!

「セルフバックにおすすめのASP」もおさらいです👇

セルフバックにおすすめのASP7社

セルフバックは単発ではありますが、3〜10万円なら誰でもカンタンに稼ぐことができます。

また、買い物や入会する前に「セルフバックがないか」確認する癖をつけると、失敗しなくて済みますよ。

この機会に、上記のメジャーなASPはぜんぶ登録しておきましょう(登録は無料・数分で終わります)。

注意点に気をつけつつ、各ASPでお得なセルフバック案件を見つけてくださいね。

ブログで稼ぐための三種の神器

そして、「ブログで稼ぐ必須ツール(三種の神器)」に自己投資するのです!

A8.netのセルフバックのやり方」を最初から見る!

ブログを始めたい方へ

エックスサーバーのお友達紹介プログラム

当サイト経由で、国内シェアNo.1レンタルサーバー『エックスサーバー』に申し込むと、初回の利用料金から20%割引になります。

しかも、今ちょうどやっている「お得なキャンペーン」との併用もOK!

\初期費用無料!/

キャンペーンは予告なく変更・終了する可能性あり

  • この記事を書いた人
ヘボ|ブログの神様になる男

ヘボ

働きたくないので毎日休まずブログを書いてます。

ブロガー7年目|最高33万PV|3サイト運営|ブログが天職で娯楽|初心者に遠回りしないブログ術を発信!

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

-始め方

テキストのコピーはできません。