広告 SWELL

SWELLの吹き出しの使い方|呼び出し方やアイコンサイズも

2024年12月18日

この記事で解決できる悩み

こんな悩みを解決する記事を用意しました!

この記事を書いた人

ヘボ

ヘボ

ブログの神様になる男

  • 2018年8月からWebデザイナー
  • 2018年12月からブロガー
  • もはや数えきれないサイトをWeb上に納品
  • 最高33万PV・累計690万PV超え/1サイト
  • 企業のサイト設計やコンサルもやってます

ボクの初めてのブログも「30万PV」を超えるメディアに成長しました!

本記事の信頼性

2022年8月のアナリティクスデータ

SWELL』のふきだしブロックを使いこなせてますか?

そこで、記事の前半で「SWELLのふきだしセットの設定方法と、ふきだしブロックの使い方」を。

後半では「吹き出しの効果的な使い方や、アイコンサイズを大きくする方法」について解説します。

本記事を最後まで読むことで、SWELLのふきだしブロックを使い倒すことができますよ!

\使いやすさなら/

国内人気No.1

SWELLのふきだしブロックの使い方【2パターン】

SWELLのふきだしブロックの使い方【2パターン】

SWELLのふきだしブロックの使い方は「2パターン」あります。

ふきだしの設定方法

  • ①:ふきだしセットを登録して、エディタで呼び出す
  • ②:エディタ上でふきだしを作る

オススメは、あらかじめ「①:ふきだしセットを登録して、エディタで呼び出す」方法です。

なぜなら、時短になるから。

SWELL』のふきだしセットは無制限に登録できますが、数を絞ることが大切です。

くわしくは「SWELLの吹き出しの効果的な使い方〜実践編〜」で解説しますね!

ヘボ
ヘボ

まずは、ふきだしセットを登録してみましょう!

SWELLの「ふきだしセット」の使い方・設定方法【アイコンサイズも解説】

SWELLの「ふきだしセット」の使い方・設定方法【アイコンサイズも解説】

SWELLのふきだしセットの使い方「設定方法」は、次のとおり。

この章のもくじ

本章では「ふきだしセットの登録方法・カスタマイズ」をすべて解説します!

ふきだし

デモサイト」に全パターン作っておいたので、別タブで開きながらどうぞ。

多いですが、サクサク読めますよ👇️

ステップ①ふきだしのタイトル

ふきだしセットを新規登録

ふきだし › 新規ふきだし追加

まずは「ふきだしのタイトル」を決めましょう。

「ふきだしセットのタイトルを入力…」に入力してください。

とはいえ、あなたにしか見えないので何でもOK!

ステップ②ふきだしの画像(アイコンサイズ)

つぎに「画像を選択」からアイコンをアップロードしてください。

アイコンサイズに指定はありませんが・・・

SWELLの公式サイトは「240px × 240pxの正方形」(開発者:了さんの画像)

を使っていますね。

ステップ③ふきだしの名前

わかりづらいですが、アイコン画像の下に「名前」を入力できます。

長いと改行してしまうので、短い名前にしましょう。

ステップ④アイコンの丸枠

アイコンの丸枠

アイコン画像の周りの枠を「なし or あり」で選べます。

アイコンの丸枠

  • 枠なし
  • 枠あり

「ふきだしの線」と合わせると◎

ステップ⑤ふきだしの形

ふきだしの形

ふきだしの形を「発言 or 心の声」で選べます。

ふきだしの形

  • 発言
  • 心の声

「心の声」も意外に使いますよね。

ステップ⑥ふきだしの向き

ふきだしの向きを「左 or 右」で選べます。

とはいえ、投稿エディタ上であとから「向き」だけ変えることもできますよ。

ステップ⑦ふきだしの線

ふきだしの線

ふきだしの線も「なし or あり」で選べます。

ふきだしの線

  • なし
  • あり

「アイコンの丸枠」と合わせましょう。

ステップ⑧ふきだしの色

ふきだしの色

ふきだしの色は、デフォルトで「5色」から選べます。

ふきだしの色

  • グレー
  • グリーン
  • ブルー
  • レッド
  • イエロー

とはいえ、「SWELL設定」でカスタマイズできるので、「エディター設定」で解説しますね。

また、アイコンの丸枠の色はデフォルトでは変えられないので、「枠なし」にするのがベターです。

ステップ⑨テキストとアイコンの並び

テキストとアイコンの並び

テキストとアイコンは「スマホ表示で縦並びにする」こともできます。

スマホは横幅が狭いので、窮屈に感じるなら✅️を入れましょう。

ヘボ
ヘボ

ここからは「補足」です。

補足①更新・複製・削除

ふきだしセットを編集

ふきだしセットは「更新・削除」できるので、サクッと設定してOK!

ふきだしセットは自由自在

  • ふきだしセットは「更新」できる
  • ふきだしセットは「複製」できる
  • ふきだしセットは「削除」できる

また、「複製」して編集することもできるので、「アイコン画像」だけ変更するのもかんたんですよ。

補足②並び替え

並べ替え

「ふきだしセット一覧」でふきだしにカーソルを合わせると・・・

並べ替え

  • 次に移動
  • 前に移動

つまり、ふきだしセットを並び替えることができます。

地味に嬉しい機能ですよね。

補足③ショートコード

ショートコード

同じく「ふきだしセット一覧」の右上のアイコンをクリックすると・・・

ショートコードをコピーできる

  • ショートコードを表示する
  • このセットを複製する
  • このセットを削除する

ショートコードをコピーできるんです。

[speech_balloon id="1"]ふきだしテキストをここに入力[/speech_balloon]

ふきだしは「ショートコードブロック」でも呼び出せるんですね。

+ › ショートコード

ショートコードをエディタにペーストすれば、ふきだしが実装できますよ。

補足④エディター設定

エディター設定

SWELL設定 › エディター設定 › ふきだし

ふきだしの「背景とボーダーの色」はここでカスタマイズできます。

ふきだしカラー

  • グレー(背景・ボーダー)
  • グリーン(背景・ボーダー)
  • ブルー(背景・ボーダー)
  • レッド(背景・ボーダー)
  • イエロー(背景・ボーダー)

「色を選択」して、プレビューで確認してくださいね。

ふきだしカラーの基本

  • 背景のほうが薄く
  • ボーダーのほうが濃い

「変更を保存」をクリックすれば、ふきだしカラーが反映されますよ。

ヘボ
ヘボ

では、投稿エディタで「ふきだしブロック」を呼び出してみましょう!

SWELLの「ふきだしブロック」の使い方・呼び出し方

SWELLの「ふきだしブロック」の使い方・呼び出し方

SWELLのふきだしブロックの使い方「呼び出し方」は、次のとおり。

この章のもくじ

そのまま使うなら、実質2ステップですね。

ステップ①ふきだしセットを呼び出す

①:ふきだしセットを呼び出す
+ › ふきだし

右の「メニューバー」に登録した「ふきだしセット」が表示されます。

クリックするだけで、エディタに呼び出すことができますよ。

ステップ②ふきだしセットを編集する

②:ふきだしセットを編集する

登録したふきだしセットは編集することもできるんです。

エディタ上でも編集できる

  • ふきだしカラー
  • ふきだしの形
  • ふきだしの向き
  • ふきだしの線
  • アイコンの丸枠
  • スマホでのテキストとアイコンの並び
  • アイコン下に表示する名前
  • アイコン画像

とくに「ふきだしの向き」は重宝しますよね。

ステップ③ふきだしテキストを入力する

③:ふきだしテキストを入力する

あとは、「ふきだしテキスト」を入力するだけです。

「テキストを入力…」に入力してください。

以上で「SWELLのふきだしブロックの使い方」は完璧です!

ヘボ
ヘボ

次章では、SWELLにかぎらず「吹き出しの効果的な使い方」を解説します。

SWELLの吹き出しの効果的な使い方【実践編】

SWELLの吹き出しの効果的な使い方【実践編】

SWELLの吹き出しの効果的な使い方「実践編」は、次のとおり。

この章のもくじ

ブログに吹き出しを使う「メリットや注意点」は別記事でも解説しています👇️

関連記事【コピペOK】ブログの吹き出しの作り方3選をWebデザイナーが解説

その①ふきだしセットの数を絞る

SWELL』のふきだしセットは無制限に登録できます。

制限があるWordPressテーマもあるんですよね。

登録できる吹き出しの数

  • AFFINGER6 → 8個まで
  • SWELL → 無制限

とはいえ、使いすぎは禁物です!

吹き出しに限らず、装飾ブロックは「数」も「色」も絞りましょう。

なぜなら、ダサいから。

吹き出しの使い方

  • ①:カラーは1色でいい
  • ②:アイコンは対比する
  • ③:喜怒哀楽を用意する(任意)

ボクは「ふきだしセット」を2つしか登録していません。

また、「背景色なし」の「薄いグレーの枠線」で統一しています。

吹き出しは「ただのテキスト」と差別化できていれば、それでいいんです。

さらに、アイコンは対比させましょう。

人間
人間

私は「人間」です。

神

我が「神」なり。

これはあまりに極端な例ですが・・・

対比の例

  • ①:初心者とベテラン
  • ②:生徒と先生
  • ③:後輩と先輩

こんな感じで「ベテランが初心者に教えるテイ」にすると、会話風が際立ちますよね。

ブログ記事って「ブロガーが読者の代わりに悩みを解決するもの」ですから。

さらに、アイコンを「喜怒哀楽の4つ(または喜怒哀の3つ)」用意すると◎

とはいえ、ボクはミニマムにしたいので「無表情1つ」にしています。笑

その②ふきだしブロックはたまに使う

記事内でふきだしブロックを使いすぎるのも厳禁!

なぜなら、装飾は「ただのテキスト」と差別化するために使うものだから。

装飾だらけになったら、本末転倒なんですよね。

吹き出しの使い方

  • ①:装飾として使う
  • ②:読者の声を先回り(代弁)する
  • ③:あなたの言葉で話す
  • ④:会話を演出する
  • ⑤:次の見出しへ誘導する

当ブログは全記事、ただのテキストが3〜5行続いたら、装飾を入れるようにしています。

その一つの方法として「吹き出しという装飾」がある感じです。

読者の声を先回りしたり、会話風にしたり、使い方はさまざま。

ヘボ
ヘボ

また、ふきだしテキストは短くしましょう!

このように「次の見出し」へ誘導するためにも使います。

本記事はあえて、そうしてるので読み返してみてくださいね。

関連記事【Webデザイナーが解説】見やすいブログのデザイン・書き方14選

その③ふきだしテキストは短くする

ヘボ
ヘボ

ふきだしテキストが長いと読みにくいですよね?しかも、こんなふうに「改行」もまったくないと、もはや装飾として機能しているとは言えません。ふきだしテキストは短くスパッと!できれば「1行」、多くても「3行」までに収めましょう。というか、そもそも長いテキストは「吹き出し」にすべきではないのです。ちなみに、これで160文字です。

スマホで見たら、地獄ですよね。

ふきだしテキストは短く、なるべく削りましょう。

その④アイコンは著作権フリー画像を使う

言うまでもないですが、アイコンには「著作権フリー画像」を用意してください。

ボクのアイコンやアイキャッチ画像はすべて『イラストAC』で無料ダウンロードしたものです。

無料会員でも「1日9個」までダウンロードできるので、重宝しますよ。

関連記事【実例あり】ブログのプロフィール画像・アイコンの作り方9選

その⑤アイコン画像を統一する

人間
人間

アイコン画像が複数ある場合は・・・

神

その世界観を統一しましょう。

片方が「イラスト」で、もう一方が「実写」だったら変ですよね。

イラストAC』でダウンロードするなら、同じイラストレーターさんから選べば間違いない!

ボクは『ACworks』という「イラストAC公式アカウント」からダウンロードすることが多いですね。

ヘボ
ヘボ

次章では、ふきだしが表示されない時の「原因と対策」について解説します。

SWELLのふきだしが表示されない時の対処法5選

SWELLのふきだしが表示されない時の対処法5選

SWELLのふきだしが「表示されない時の対処法」は次のとおり。

この章のもくじ

原因は意外とシンプルなので、一つずつ確認してみてくださいね👇️

その①WordPressのバージョンが古い

まずは、WordPressのバージョンアップです。

ダッシュボードの上に表示されている「今すぐ更新してください。」をクリック。

WordPressの更新画面に遷移するので、「今すぐ更新」をクリックしてください。

その前に、念のため「バックアップ」を取ってくださいね。

その②SWELLのバージョンが古い

バージョンが原因なら、こっちの可能性のほうが高いかもしれません。

ダッシュボード › 更新

「テーマを更新」をクリック。または・・・

外観 › テーマ

「今すぐ更新」からでもアップデートできますよ。

その前に、念のため「バックアップ」を取ってくださいね。

その③ふきだしセットの登録が完了していない

ふきだし › 新規ふきだし追加

ふきだしセットをカスタマイズしたら、最後にかならず「登録」または「更新」をクリックしてください。

これは「ふきだし」にかぎらず〝あるある〟のミスですね。

その④エディタをリフレッシュしていない

「エディター設定」など別タブで開いて登録・編集することがありますよね?

そんなときは投稿エディタをリフレッシュしないと、ふきだしセットが表示されません。

一度「下書き保存」してみてくださいね。

その⑤ショートコードのIDが間違っている

[speech_balloon id="1"]ふきだしテキストをここに入力[/speech_balloon]

ショートコードで呼び出す場合、「id="1"」の番号が間違っていると表示されません。

とはいえ「記事ID」などと違って、ふきだしセットのIDは「1・2・3」と作った順に番号が振られます。

わかりやすくていいですよね。

ヘボ
ヘボ

次章では、ふきだしの「アイコンサイズを大きくカスタマイズする方法」を解説します。

SWELLのふきだしのアイコンサイズを大きくする方法

SWELLのふきだしのアイコンサイズを大きくする方法

SWELL』の「ふきだしアイコン」はCSSを書くことで大きくできます。

アイコンサイズの比較

その前に「デフォルトのサイズ」が次のとおり。

デフォルトのアイコンサイズ

  • スマホ(599px以内):60px
  • パソコン(600px以上):80px

アイコンを大きくしたいなら「100px」以上にすると良さそうですね。

外観 › カスタマイズ › 追加CSS

「追加CSS」に以下のコードをコピペしてください。

右上のCopyをクリック

/* ふきだし */
.c-balloon__icon {
   width: 100px;
}
.c-balloon .c-balloon__iconImg {
   height: 100px;
   width: 100px;
}

これでアイコンサイズが、スマホでもPCでも「100px」になりますよ。

100px以外にしたい人は「数字」をすべて変更・統一してくださいね。

また、スマホの「60px」が小さく感じるから、PCと同じ「80px」にしたいなら・・・

右上のCopyをクリック

/* ふきだし */
@media (max-width: 599px) {
.c-balloon .c-balloon__iconImg {
width: 80px;
height: 80px;
}
}

こっちをコピペしてくださいね。

【Q&A】SWELLのふきだしに関するよくある質問

よくある質問【Q&A】

SWELLのふきだしに関する「よくある質問(Q&A)」は次のとおり。

この章のもくじ

順番に見ていきましょう!

Q1:ふきだしカラーの設定方法は?

A「エディター設定」からどうぞ。

SWELL設定 › エディター設定

「ふきだし」以外も一括設定できますよ👇️

エディター設定

  • カラーセット
  • ボーダーセット
  • マーカー
  • ボタン
  • アイコンボックス
  • ふきだし
  • カスタム書式
  • その他

想像以上に奥が深いので、いろいろ触ってみてくださいね!

Q2:ふきだし以外におすすめのSWELLブロックは?

A次のブロックは「ふきだし」のように〝装飾〟として使えますよ。

SWELLの独自ブロック

  • リスト入りグループ
  • アコーディオン
  • バナーリンク
  • キャプションボックス
  • 説明リスト(DL)
  • FAQ
  • ステップ
  • タブ
  • リンクリスト

また、WordPressの標準ブロックも「SWELL流に拡張」されています。

WordPressの標準ブロック

  • ①:見出し(SWELL独自のスタイルあり)
  • ②:画像(SWELL独自のスタイルあり)
  • ③:箇条書き
  • ④:テーブル表(SWELL独自の拡張ブロックあり)
  • ⑤:ボックス(引用も)
  • ⑥:吹き出し
  • ⑦:マーカー・太字・赤文字
  • ⑧:目次
  • ⑨:余白(改行)

とくに「テーブル表」は有料プラグインよりスゴい!

ただただ文章が続かないように、3〜5行に一度は「装飾ブロック」を使ってくださいね。

関連記事【初心者必見】SWELLの使い方|ブロックエディタを完全マスター

関連記事【Webデザイナーが解説】見やすいブログのデザイン・書き方14選

Q3:吹き出しを自作する方法は?

A次の3ステップになります。

吹き出しを自作する方法

  • 1:追加CSSにCSSをコピペする(一回きり)
  • 2-A:クラシックエディタにHTMLをコピペする(毎回)
  • 2-B:ブロックエディタのカスタムHTMLにコピペする(毎回)
  • 3:あなた好みにカスタマイズする

じつは当ブログの「吹き出し」は自作です。

WordPressテーマに依存しない「吹き出し」を作りたい人はどうぞ👇️

関連記事【コピペOK】ブログの吹き出しを自作する方法【HTML/CSS】

ヘボ
ヘボ

ここまで読んでくれたあなたへ

最後に、大切なお知らせです。

【まとめ】SWELLのふきだしブロックは無制限に登録できる!

【まとめ】SWELLのふきだしブロックは無制限!

「SWELLのふきだし」について解説しました。

まとめ

  • SWELLのふきだしブロックの使い方は2パターンある
  • ふきだしセットを登録して、エディタで呼び出すのがオススメ
  • とはいえ、エディタ上でも編集できる
  • SWELLのふきだしセットは無制限に登録できる
  • とはいえ、数を絞って使うと時短になる

SWELL』のふきだしセットは無制限に登録できます。

カスタマイズも編集もかんたんなので、「ふきだし」で読者にストレスのないブログを作りましょう!

合わせて読みたい

「ふきだしブロック」以外も解説しています。ブックマーク推奨です🙌

\使いやすさなら/

国内人気No.1

SWELLのふきだしセットの使い方」を最初から見る!

SWELLを導入したい方へ

SWELL(スウェル)

コーポレートサイト」にも「ブログサイト」にもオススメの万能テーマが『SWELL』です。

\使いやすさなら/

国内人気No.1

  • この記事を書いた人
ヘボ|ブログの神様になる男

ヘボ

働きたくないので毎日休まずブログを書いてます。

ブロガー7年目|最高33万PV|3サイト運営|ブログが天職で娯楽|初心者に遠回りしないブログ術を発信!

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

-SWELL

テキストのコピーはできません。